90年代を代表するR&Bシンガーと言えば、Johnny Gill。
彼もBobby Brown同様、New Editionでのグループとしての活動後にソロへ移行し大成功を収めた。
今回はそんなJohnny Gillの数々の名曲の中から1曲取り上げたいと思う。
Johnny Gillの代表曲
今回取り上げる曲のコードに移る前に、Johnny Gillの代表曲を2曲ほど紹介しておきたい。
いずれも極上のバラード曲だ。
動画はいずれもJohnny Gillの公式Youtubeチャンネルより。
「My, My, My」(1990)
「Let’s get the mood right」(1996)
今回取り上げる曲

今回取り上げるのは、フューチャリングにZapp & RodgerのRodger Troutmanが参加したこちらの曲だ。
「It’s Your Body」(1996)
ちなみに、曲中のエレクトリックなボーカルサウンドは、Rodger Troutmanのトークボックスという楽器によるもの。
コード進行
この曲のコード進行を取ってみるとこんな感じだった。
Key of C
|FM7|FmMaj7|Em7|Am7, G/B, CM7|
|Dm9, Em7|G7sus4|CM9|CM9|
考察
弾いてみると分かるのだが、なんだか上がったり下がったりするコード進行だ。
最初のFM7からEm7までは、コードの一番高い音であるトップノートがA-Ab-Gと移行したかと思うと、今度はAm7からEm7辺りまでベースノートがA-B-C-D-Eと移り変わっていく。
個人的に好きなのはFmMaj7というコードの使い方だ。FM7からEm7へ直接移行せずに経過音としてこのコードを間に挟む事で、いい感じに転調感が出ている。
それからG7sus4の部分もなかなかイケてる。このコードでパッと開けたような?感じがして、
最後のCM9でキレイに締まった感覚を得るというか、着地感が出ている。
90’sのR&Bの曲は4小節のコード進行を繰り返すものが多いが、
この曲は8小節の中でコードが流れるように移り変わっていくという点でユニークだと思う。
これをJohnny自身が作詞とプロデュースを行っているというのだから、
プロデューサーとしても、かなりのセンスの高さだ。
今日はこのくらいで。
オリマテ(Oriental Material)
コメント